PVC
プラスチックの中でも歴史の古い材質であり
耐薬品性・難燃性・耐候性・低価格性と利点は広い材質です。
軟質
加工性に優れ、着色も自由、2次加工も容易である。
ショアA硬度 40度から98度まで設定でき、
オールマイティーに大変優れた素材である。
例;戸当たり、Hゴム、階段滑り止め
硬質
耐薬品(酸・アルカリ)性があり、自己消化性である。
耐候性にも優れている。
例;ツーピースガスケット、アコーディオンパネル
発泡
軟質塩ビを10倍発泡させたカツロン独自の素材です。
例;チューブ(自動車用ケーブルプロテクター)、かまぼこ型、角型
オレフィン系エラストマー
圧縮永久ひずみが30%台であり、
大変ゴムライクな樹脂である。
耐候性が良く、着色も出来る。
例;カーストッパー、ビート材、星形チューブ
PU(ウレタン)
機械的強度があり、耐摩耗性に優れ、低温特性、耐油性もある。
例;チューブ、釣りひも、ベルトの桟
PA(ナイロン系エラストマー)
機械的強度があり、耐摩耗性、摺動特性、耐薬品性がある。
例;チューブ
PE・PP
比重が軽い(水に浮く)、引っ張り特性が良い
色々な用途に使われ身近な樹脂である。
例;ダンパー、ケーブルカバー、電線カバー
ABS
機械的強度のバランスが良く、酸・アルカリに強い。加工性が良い。
例;プラスチックコア
EVA(酢酸ビニル)
低温特性に優れ、引裂強度・衝撃強度を有し、耐候性にも優れる。
無毒であり、粘着材との離型性が良い。
例;マット
スチレン系エラストマー
ベースポリマーにスチレン系ゴム(SBC)を使用した、
ゴムに近い物性を持つ樹脂である。
食品・医療用にも対応できるグレードがある。
例;チューブ、プラスチックコアの外装材
木粉
PPベースに木粉を配合し、木の香りがし、木のぬくもりを再現し木材よりも朽ちにくい。木ネジも使用できる材質です。